フェラーリF430スクーデリア/16Mマフラー開発編
- gwapo3854
- 2024年6月29日
- 読了時間: 2分
更新日:2024年7月16日

フェラーリF430スクーデリア/16MはF430同様に①エキマニ②触媒ダウンパイプ③リアマフラーから構成されます。
F430と比較するとエキマニ、ダウンパイプ、リアマフラー全て寸法と仕様が異なりますので基本的にF430用のマフラーとは互換性はございません。
弊社ではF430スクーデリアのエキマニ開発時には既に開発していたF430の等長エキマニを実車に当てながらリミットを把握しながら製作致しました!

弊社ではF430同様にスクーデリア/16MでもF1サウンドを追求すべく、等長エキマニを開発しシフト時の音割れを防ぐことは勿論のこと他社で販売されている不等長社外品エキマニや、純正のエキマニのセッティングでは再現不可能な濁りのないサウンドデザインを導入しております。
等長エキマニはスクーデリア/16Mではガスセンサーの棒が備えられております。
エキマニのチューブサイズは純正よりも一回り小さいパイプサイズ(下画像参照)で製作を承っております。

高音サウンドの前提条件として等長エキマニの装着が挙げられます。確かに社外の不等長エキマニでも音量は大きくなり純正に比べ高回転でのサウンドを拾うようにはなりますが、粒が揃わずに重低音寄りとなり、F1サウンドというよりはアメ車のようなサウンドに近くなります。

ダウンパイプ部分は、ヒートシールドオプションは無料となります。基本的にはストレートとなりますが、お好みで無料オプションのレゾネーターを追加する事も可能です。200cellのスポーツ触媒は有料で承りしております。*ストレートになりますと音量はかなりと迫力となりますが、スパイダー16M等でオープンで走行される方やガスの臭いが気になる方は触媒追加がお勧めです。



リアマフラー部分はXの合流が高音サウンドの決め手となります。また弊社では熱害を考慮しボルトオン式の専用の遮熱板を設けております。


決め手となるのは2本だしのテールフィニッシャー、純正のテールのままではいまいち物足りない方にはお勧め商品となります。逆にマフラー自体は純正のままでもドレスアップとして雰囲気の違いを楽しむことができます^^

マフラーカッターオプションは特別仕様となりますので一部の仕様は採用出来ない場合もございますが詳細はご相談下さいませ。
業販価格もございますので、お気軽にお問い合わせくださいませ!
Comentários